創価学会の財務についての考え方や方法について

創価学会 財務の考え方

創価学会の財務とは何か?

創価学会では年末になると財務と呼ばれるイベントが存在する。
言うなれば宗教団体への寄付のことである。


寄付はノルマではなくあくまでも個人の真心で行うものであるとされている。
そのため具体的な金額についてはそれぞれの家庭の事情信仰心まごころなどで決めるようになっている。
そして、 創価学会という宗教団体への寄付には絶大なる功徳(ご利益)があるとされているため、創価学会をあげて、この寄付を推進している。

財務に対する考え

創価学会の財務に対する考えは、世界広宣流布という宗教を行事を行うための浄財とされている。
基本的には創価学会の運営資金として使われるようであるが、公に使い道などの決算書は公表されていないため、お金の使い方について不透明感があることは否めない。


使い道に対してのはっきりとしたエビデンスはないが、おそらくは世界各国の大学への寄付にも使われており、一部は中国や韓国などに流れているようである。


財務を行うということは、創価学会的に言えば、確実にご利益があり、寄付をしなければ人生がもったいないというニュアンスで語られている。
そして暗黙の了解であるが、一口1万円であり、1万円以上の振込を暗黙の了解として推奨しているが、あくまで暗黙の了解であり1円からでも寄付はできるのである。



1円財務とは?

1円財務とは、創価学会1円だけお布施を払うことである。


1円だけ支払って功徳(ご利益)はあるのか?ということだけど、宗教的な解釈なので客観的な事実として、ご利益があるのかは不明である。
しかし、創価学会が言うには 、泥団子を釈迦に供養した子供が、来世で王様に転生したという逸話もあるように、巨額の財務が必ずしもご利益を生むというわけではなく、まごころで寄付(お布施)お支払いは、1円でも絶大なる功徳があるようである。


もしも、1円で功徳がないと言われたら、釈迦の逸話と矛盾しており、 教義的に違反しているといえる。
そのため、まったくお布施をしないよりは、1円だけでいいから、自分の時間を使って財務を行うことに挑戦してみるのもいかがなものであろうか?

また、邪な考えで利益のために巨額の財務を行うよりも、1円でいいから、清らかな気持ちで真心の財務を行ったほうがいいようである。

財務の方法

基本的に創価学会の財務は銀行振り込みか郵便振り込みになっている。
寺院(宗教施設)に入って直接、お賽銭を振り込むと言うスタイルではなく、郵便局銀行でお金を振り込むという形をとっている。
その点は他の宗教団体と違い、現代的である。


また、1円の振込でも、銀行や郵便局は振込に応じてくれる。
それから、財務を行う上で重要なこととして、振込用紙を創価学会の財務担当の役員から受け取らなければいけない。
そのため、誰でも財務ができるかといえばそうではなく、創価学会に所属し、なおかつ財務のための振込用紙を支給された方しか財務を行うことができないのである。





    

ページのトップへ戻る
創価学会員の特徴
創価学会の活動実態
オカルトマニアクス 宗教カテゴリ
オカルトマニアクス TOPページ