福沢諭吉が日本人に遺した脱亜論を書くきっかけ?

作者不明の作品「脱亜論」の作者は福沢諭吉だった

脱亜論とは福沢諭吉が匿名で新聞に寄稿した記事のことである。


福沢諭吉は当時の最高の知性を持った言論人であった。
それと同時に人格者である福沢諭吉が、脱亜論と言われる韓国や中国を批判した文章を書いたこと驚きである。


なぜ、人格者である福沢諭吉が、そこまでしてお隣の国ことを批判的に論じるのかについては、今の感覚では些か疑問に思うかもしれない。
しかし、福沢諭吉には、そうまでして脱亜論を書かなければいけない事情があったに違いない。

福沢諭吉

福沢諭吉の肖像

当時の日本の情勢

日本は西洋列強より不平等条約を強いられた江戸末期から、明治維新にかけて、日本が日本として存続していくために、国際的に強い国を作る必要があったと当時の人は真剣に悩んでいた。


強い国とは、 強い軍事力と豊かな経済力をもった近代的な法治国家のことである。
つまり富国強兵こそが、江戸から明治に変わる明治維新では日本に求められていた。



その頃の中国や韓国の情勢

日本が富国強兵のために努力をする中、中国や韓国の情勢は日本とは全く別のものだった。
中国は眠れる獅子と言われ、戦争をすると軍事的に強いのではないかと欧米列強からは恐れられていた。
しかし現実にはそのようなものではなく、当時の中国である清国は、中華思想という世界の中心は中国で自分達が一番偉いという思想を持ち、その幻想から目覚めることなどなかった。
そのため、清はアヘン戦争に負け、国土の一部は白人の植民地と化していた。


その頃、世の中は大きく動いてるにも関わらず、清国の属国だった朝鮮は、長いものには巻かれろ主義で、中国には媚びへつらい日本を見下していた。
そして、 朝鮮は中国の第一の子分であるというゆがんだ誇りがあった。
なので、近代化するために努力をしている日本を見た朝鮮にとっては、日本が馬鹿なことをやっているという認識であった。

その頃のロシアの情勢

その頃の帝政ロシアは、領土を拡大するために中国を虎視眈々と狙って南下政策を取っていた。
これは明らかに、清国や朝鮮にとってはロシアは脅威であったが、 そのようなことはお構いなしに、中国は中華思想にどっぷりと浸かり危機感がなかった。



当時の日本は危機感を感じていた

当時、 目まぐるしく変わる世界情勢に危機感を感じているのは日本人であった。
誰がどう見ても、 ロシアの南下政策や、西洋列強のアジア侵攻は、アジア全土を白人勢力が飲み込もうとしていることは明白であった。
そんな中で、自分たちが変わろうと一生懸命努力をしている中で、中国や韓国は危機感を持たず、国内の権力闘争に明け暮れる有様であった。


これは、危機的な状況にある現代日本にも言えることではないだろうか?

危機感を抱いた一部の朝鮮人もいた

明らかに、 危機的な状況であるにも関わらず、政治はその危機に対峙せずにいることに対して、危機感を抱いた朝鮮人もいたことは事実である。
金玉均という朝鮮人は、そのような状況で、「朝鮮も日本のように近代化した国家にならなければいけない」と維新を唱えた人であった。
金玉均は謙虚な人間であり、福沢諭吉からも指導を仰ぎ、慶應義塾でも学んでいた。
金玉均の数少ない写真
金玉均(キム・オクギョン)

そして、朝鮮半島を近代化した国家にするために腐りきった政府を打倒するために金玉均は甲申革命を起こしたがあえなく失敗をしたのであった。


その金玉均の反乱に怒り狂った朝鮮王朝は、金玉均の一族もろとも、闇に葬り去ったのであった。
その有様を見た福沢諭吉は、もはや朝鮮半島や中国には未来がないと嘆き悲しんだようである。
この事件がきっかけで福沢諭吉は、脱亜論と言う記事を新聞に寄稿したのである。



    

ページのトップへ戻る
韓国人の彼氏が火病だったので、社会の理解と支えが必要だと思った
北海道の朝鮮総連で強制労働させられた霊の叫び
オカルトマニアクス 歴史カテゴリ
オカルトマニアクス TOPページ