神隠しとはどういうことなの?

「神隠し」とは、ある日突然人が姿を隠す怪奇現象のことをいう。
それは必ずしも夜に起こるとは限らず、日中に忽然と姿を消したりする事例も入る。

「神隠し」説話の背景にある地域の悲しい歴史

神隠しは、日本の民間信仰や伝承に根付いた概念であり、日本の文化や芸術、文学に多大な影響を与えてきました。
一般的によく知られるようになったのは、柳田国男が『遠野物語』でその事例を2,3あげたことによる。
遠野物語
柳田国男 著:遠野物語
その多くが子どもだったことから、人身売買を目的とした人さらいやなんらかの事故・殺人などに巻き込まれたケースもあったと考えられる。
また、東北地方ではしばしばその貧しさから「口減らし」が行われ、その事実を隠すために「神隠し」という現象が使われてきたということも大いに考えられる。
かつて、わが国では「七つまでは神の子」という言い方があった。
この言葉には七つ前までは、とにかく病気や事故で子どもが亡くなることが多く、七つ前までの子どもが亡くなった場合、神様にお返しするという考え方がある。
もちろん、その中には死亡だけではなく、「神隠し」による行方不明者や失踪者なども入っていたことだろう。
いずれにしても、各地にある「神隠し」の伝説は、その地域に眠る悲しい歴史を暗に伝えたものである。

なぜ神隠しと呼ばれるのか?

厳密に神隠しというのは、事件性もなく、家出でもなく、人が忽然と姿を消してしまうことだ。
だが、なぜ「神隠し」という言葉が使われているのだろうか。
神がなぜ人を隠す必要があるのだろうか。
その答えは、古代にまで遡らなくてはならない。
かつて、日本は広大な山や森に覆われ、毎日多くの人が往来していた。
そして、山や森には神が住んでいると考えられていたのだ。
そのため、山や森で人が消えると「神隠し」と呼んで恐れていたのだ。
そして、各地に伝わる伝承の多くは、若い娘であった。
なぜ、多くの若い娘が神隠しに遭ったのか、その理由は定かではない。
そして、神隠しに遭った者が戻ってきたという例もあるのだ。
なかには、一夜にして盛岡から東京へと移動したという少女もいる。
その時代は大正時代。
そう、現代のように交通機関が発達していない頃の話だ。
物理的に考えれば、まず不可能な話だ。
不可解な出来事を、人は神の力でなくてはできないと思ったのかもしれない。



神隠しにあわないためにはどうすればいいのか?

人が忽然と姿を消す現象を、人々は神隠しとして恐れてきた。
天狗や妖など、人間を越えた存在が関わっているとしか思えないからだ。

» 天狗による神隠しが残酷な件

だが、いつからこの言葉はあるのだろうか。それは、辿っていけば、なんと縄文時代以前から使われていたのだ。
かつて、山や森は神が住まうところとして、人々は大切に守ってきた。
山や森の入り口にはしめ縄が張られていたところもある。
これは、人がうっかり神域に入らないための、いわば結界の役割を果たしていたのだ。
山や森へと入ったものは、出口がわからずさ迷い、そのまま帰って来なかっただけかもしれない。
もしくは、山や森の中で、偶然にも神域に足を踏み入れてしまったのかもしれない。
どちらなのかは、神隠しにあった本人にしかわからないことなのだ。
そして、真相がわからないから、人々は、神隠しに合わないための秘策を考えるのだ。
しめ縄や祠がある場所を見つけたら、それ以上踏み込まないのが、神隠しにあわないために必要なことかもしれない。

» ガチで神隠しの危険がある注意するスポットとは?

神隠しに関する科学的研究や解釈

神隠しは、科学的な解釈については様々な見解がありますが、一般的には現象学的な側面から説明されています。

神隠し現象が起こるとされる場所には、しばしば自然放射線が強く放射される場所があるとされています。
また、人間の脳や体内に存在する微弱な電気信号が、特定の地形や地質構造、気象条件、あるいは人為的な環境要因などによって変化し、それが神隠し現象を引き起こす原因になるとする仮説もあります。

また、神隠し現象は、人間の認知や感覚に関する限界や、知覚の誤差によっても起こるとされています。
例えば、山や森林などの自然環境は、目の錯覚や方向感覚の混乱を引き起こすことがあり、それが神隠し現象を引き起こす原因になることもあるとされています。

しかし、科学的な研究や解釈において、神隠し現象を完全に解明することは困難であるとされています。
これは、神隠し現象が起こる場所や状況が極めて多様であることや、神隠し現象についての具体的な観察や実験が困難であることが理由として挙げられます。

実際に神隠しと呼ばれる現象には、科学的な根拠がなく、超自然的な要素が含まれるため、本当に神隠しが起こったと証明された事例はありません。

ただし、日本の山岳地帯や森林地帯での迷子・行方不明事件は時折発生しており、その中には長期間にわたって行方不明になるケースもあります。

例えば、1990年代に発生した信州小布施町の「五城目町女児誘拐殺人事件」では、犯人によって誘拐された女児が7年間も行方不明になっていたことが判明し、事件が明るみに出ました。

また、山岳地帯での遭難や墜落事故で、人々が長期間生き延びる奇跡の生還事件も報告されています。
しかし、これらの事件は超自然的な現象とは関係がなく、生存者の努力や偶然によるものであると考えられています。



    

ページのトップへ戻る
神隠しにあった中学生が思春期だったヤバイ話
オカルトマニアクス 神秘カテゴリ
オカルトマニアクス TOPページ