子供向けなのにかなり怖い!ポケモンの都市伝説!!





ポケモン赤・緑に出てくる謎の墓地

ポケットモンスターのゲームでは度々都市伝説が登場するのだが、そんな中でも初期の方から都市伝説が噂されていたのである。

初めは1996年に発売された「ポケットモンスター赤・緑」にはこんな都市伝説が囁かれているのだ。

ポケモン赤・緑には「シオンタウン」という街が登場するのだ。
シオンタウンは小さな街なのだが、お墓が非常に多いのだ。
そして特徴的なのが出てくるポケモンがゴーストタイプのポケモンが多いのである。


あるタワーに入るとお墓だらけの通路が出てくるのだ。
そこでポケモンと戦闘して勝利すると、魂が天に召されるというのである。


ポケモン世代で初期からやっていたのだが、シオンタウンの不気味さは確かなものだ。
特にポケモン赤・緑はまだゲームボーイでやるゲームだったので白黒のドット表示だったのである。

その白黒ドットがより一層不気味さを増幅させていたのだ。


なぜシオンタウンだけこんな不気味な街にしたのか?
いろんな憶測が飛び交っているのだ。

一番有力なのが、亡くなったラッタやガラガラを供養するために用意されたストーリーなのではないのかと言う事だ。


しかし、当時小学生の子供に不気味なBGMをつけながら幽霊について問うストーリーは背筋をゾクっとさせたのだ。

果たして本当に必要だったのか、なぜ制作サイドはこのストーリーを入れたのかはわからないままである。



恐怖の町シオンタウン

ポケモンの都市伝説
初代ポケモン・シオンタウン

ポケットモンスター初期の「赤」、「緑」の中盤で主人公が訪れることになるシオンタウン。
この町はポケモンの世界観とは思えないポケモン墓地(シオンタワー)が存在する町なのだ。

そもそもポケモンはバトルで倒されても瀕死と表示され、死ぬことはないのである。


しかしその設定を歪めてまでもこの町を存在させたかった理由とは何なのか。
シオンタウンで1番の恐怖ポイントはBGMである。


このBGMは何故か大人には聞き取れない高音(モスキート音のようなもの)が含まれており発売当初それを聞いた子供数百人が自殺し、それ以外の子供たちも頭痛を訴えたという都市伝説がある。

その後同じBGMだが低音Verと差し替えられたという…。

» 死んだポケモンの怨念ゴースやゴーストとしてが再構成される現象について



フジ老人の正体

シオンタウンではカビゴンが道を塞いでいる為、フジ老人という老人をロケット団から救出し「ポケモンの笛」をゲットしどかさなければならない。
しかし、この時点ではフジ老人はただの老人である。


その後グレンタウンにあるポケモン屋敷にてとある日記を発見する。
この日記こそフジ老人が書いたもので内容は捕まえた新種のポケモンをミュウと名付けミュウから生み出したポケモンをミュウツーと名付けた。
しかしミュウツーは予想をはるかに超えた知能と強大な力を持っており、フジ老人の手に負えなかった為ミュウツーは逃亡した。

フジ老人は最果ての孤島に行きせめてもの償いとしてミュウを逃がした。
結果フジ老人がミュウツーを生み出した張本人だったのだ。



悲しき産物…

戦争をモチーフに作られた悲しきポケモンが存在する。


それはホウエン地方に出現する3体の伝説のポケモンレジロック、レジアイス、レジスチルである。
レジロック=宮崎の空爆、レジアイス=長崎の原爆、レジスチル=大分の空爆を紐づけているらしい。

この3体のポケモンはぱっと見人型のような形をしているが手足が短かったり指の本数が少なかったりと戦争被害者のような特徴が見受けられる。


またこの3体は共通でレベル89になると「はかいこうせん」を覚えるがそれが8月9日つまり長崎に原子力爆弾が投下された日と一致している為真実味が帯びている。
この3体は子供たちにも戦争の恐ろしさと戦争の惨さを間接的に伝えるべく開発者達が施した教えであり、戒めなのかもしれない。



謎の少年レッド

「赤」、「緑」の3年後という設定であるポケットモンスター「金」、「銀」にはシロガネヤマというステージがありそこの最深部に君臨しているのが初代ポケモンマスターのレッドである。


レッドはその他の表舞台の場所には一切登場せず又主人公がしゃべりかけても何一つ返事をしてくれず無言のままバトルが始まる。
レッドには謎が多く存在する無言もそうだが、まず秘伝技「フラッシュ」を使わなければレッドの元にはたどり着けない。
そしてなぜか最深部のはずなのにレッドの周りはすごく明るく天国のようになっている。

バトルに勝利すると忽然と姿が消える。又使用するポケモンがアニメポケットモンスターのサトシが使用するポケモンと酷似していてマサラタウンに母がいるという共通点もある。

以上の事からレッドは実はサトシであって既に死んでいるんじゃないかと推察される。

レッドは死してなおポケモンマスターとして闘い続けたいという思いからあの場でより強いポケモントレーナーを待っているんではないだろうか…。



モンジャラは人間だった!?

モンジャラにはちょっと怖い都市伝説がある。

モンジャラは、体に絡まった大量のツルと赤い靴が特徴的で、草タイプのポケモンで、初代ポケモンゲームから登場している。


モンジャラといえば、青っぽいツルのようなものに体が覆われ、どのような正体をしているのか不明ではあるが、足には赤い長靴のようなものを履いている。
モンジャラは、元々は「人間」であった説がある。


初代ポケモンゲームでは、モンジャラの生息地といえば、モンジャラはマサラタウンの南にある波乗りで南下してすぐ右の草むら「21番すいどう」に生息していた。

ここはマサラタウンに住む子供たちの遊び場となっていたようだ。
初代ポケモンでは、マサラタウンの南には柵が無かったのだ。


ある日、草むらで遊んでいた小さな女の子がツルに足を絡ませ足を滑らしてしまい川に落ちて溺れてしまったという事故が起きたのだ。

女の子は助けを求めるが、周りに誰もいなかった。


川に溺れていた時に、川の中にあったツルが足に絡まったことにより、女の子がモンジャラというポケモンになってしまったと言われている。

その後その場所には柵が設置され、なみのりを覚えているポケモンがいないとモンジャラに遭遇することができなくなった。


モンジャラとなってしまった女の子は一人が寂く、故郷であるマサラタウンに帰り、子どもたちを川に連れ去ろうとするが、大声で助けを求めた声に子供の親が気づき、引き止められてしまう。

それ以来、二度とこのようなことがないように、マサラタウンと草むらの間に柵が立てられ、容易には近づけなくなったという逸話である。



パラセクトの真実

初代ポケットモンスターから登場しているキノコを背負った虫の姿のポケモン「パラセクト」だが、キノコに寄生され乗っ取られてしまったため、パラセクトの本体がキノコにいるという噂がある。

理由としては、まず一つ目の理由としてパラセクトの図鑑である。


図鑑をみると「きのこポケモン」と書いてあり、説明には「ムシの体より大きくなったキノコの意思で活動する。」「ずっとエキスを吸い続けられもはやムシではなく背中のキノコが考えているようだ。」などと書いておりキノコが指示をして動かしていることがわかる。

なので、本体と思われる下の虫は死んでしまったと言われている。


進化前のパラスの目をみるとしっかり黒目があり生気が宿っているようですが、進化後のパラセクトには白目しかないのである。
そんな姿のため、パラセクトに進化すると下の虫は死んでしまうと考えられるのである。

要するに、既に虫が死んでいて、本体がキノコに乗っ取られているという話だ。


そもそもに分類として、キノコポケモンであり、虫草タイプであるのも理由である。

パラセクトという名前はパラサイト(パラサイト)+インセクト(昆虫)をあわせて名付けられたと考えられる。

実際にポケモン図鑑の方にも簡略化されていますが、乗っ取られているような文章がきちんと初期の緑版のゲームに記載がされていた。


さらに他のシリーズでは、虫がエキス(養分)を吸われ続けて、もはや背中のキノコが考えている。

「ムシからエキスが吸えなくなると背中のキノコはムシの卵を見つけて胞子を植え付ける」という図鑑の説明をみると、エキスを吸い尽くされたパラセクトの卵(パラス)に胞子を植え付けるため、パラスにもキノコが付いてしまっているのである。


そのことからも、キノコが本体という裏付けであり、下の部分は養分タンクに扱われているのではないかと考えられる。

結論として、以上のことから、パラセクトの体はもう死んでいて、キノコに全ての行動を掌握されているという設定がパラセクトの真実のようである。



ルージュラは実は人間である!?

ポケモン図鑑におけるルージュラの説明欄にはこう書かれている。

人間のような言葉を話すが、まだ何を言っているか不明で、現在研究されている。(初代ポケモンより抜粋)


人間のような言葉を話しているが、それよりも踊りで気持ちを伝えるらしい。(銀バージョンより抜粋)

見た目は人型ではあるがポケモンである。
言葉を理解できなくとも人間のような言葉を発している事から、ポケモンと人間のハーフなのではないか?と推測される。


また、シンオウの昔話の一文には「人と結婚したポケモンがいた」「ポケモンと結婚した人がいた」「昔は人もポケモンも、おなじだったから普通の事だった」というような話が残されている。

このことからも、ルージュラというポケモンは、人とポケモンから生まれたポケモン(人間とのハーフ)である言えるのではないか。

また、ルージュラにはメスしか存在しない。

だからこそ、ルージュラ同士では子孫を残すことが困難なため、人間と結婚したのではないだろうか。



    

ページのトップへ戻る
オカルトマニアとは何なのか?その実態に迫る!
実は怖い!平成アニメの裏設定
オカルトマニアクス 都市伝説カテゴリ
オカルトマニアクス TOPページ